八柱神社

やはしらじんじゃ

茨城県桜川市真壁町塙世968

寺社人気ランキング   茨城県 516位  |  全国 15721位
4.3K アクセス  |  11 件

『拝殿造営の記』の石碑より…
八柱神社御社は金剛院聖天堂として
天明年間(1781~1789)頃に再建されましたが
明治四年に郷内各坪に散在しる八柱の神を合祀し
塙世鎮守となり永々安寧幸福の..

もっと見る

基本情報

御朱印: 無し (今後も予定ゎなぃそぅです)
祭神

素戔鳴命,木花咲耶姫命,倉稲魂命,軻遇突知命,
大山咋命,巌島姫命,誉田別命,別雷命

本殿

1785(天明5)年の建立とされる金剛院の聖天堂を利用したもの。
入母屋造り,銅板葺き。
本殿の周囲には花や鳥,人物など見事な彫刻がされている。
下野国(栃木県)富田住の彫物師 磯部義兵衛英信の作と伝わる。

駐車場

無し

トイレ

有り

最終編集者 15Milk
初編集者 15Milk 2019/09/24 22:11