駒宇佐八幡神社

こまうさはちまんじんじゃ

兵庫県三田市上本庄1221

寺社人気ランキング   兵庫県 602位  |  全国 14810位
4.7K アクセス  |  11 件

貞観元年(859)、宇佐八幡神を山城国(石清水八幡宮)に遷座の際、神勅によって当地にも奉齋されたのが創祀。

基本情報

079-568-1251
御朱印: 有り

石清水八幡宮遷座旧跡 三田藩九鬼家祈願所

祭神

応神天皇

社格

旧県社

創建

貞観元年(859)

本殿

檜皮葺一間社春日造、内陣三間社

別名

駒宇佐八幡宮、弓矢八幡、厄除八幡

例祭

9月15日

神事

特殊神事、百石踊り(兵庫県指定無形民俗文化財)

文化財

本殿、檜皮葺一間社春日造、内陣三間社(市指定)、舞殿、茅葺銅板覆(市指定)
長床、瓦葺(市指定)

交通アクセス

交通公共 JR福知山線「三田駅」・神戸電鉄「三田駅」下車、神姫バス須磨田行(約30分)「須磨田バス停」下車、約3.1km
JR福知山線「三田駅」・神戸電鉄「三田駅」下車、神姫バス旗尻行(約35分)「大音所公民館バス停」下車、約200m
交通・車 舞鶴若狭自動車道「三田西IC」より北東へ約10km。国道176号線「波田橋」東へ約4km

駐車場

あり(30台)2ヶ所

最終編集者 kiyo74
初編集者 kiyo74 2019/09/12 16:23