こうがくじ
長野県小諸市荒町1-3-4
光岳寺の創建は於大の方(徳川家康の生母)と再婚した松平佐渡守俊勝との子供である松平因幡守康元と共に開いたのが始まりとされます。 慶長7年(1602)に於大の方が死去すると位牌寺となり、於大の方の法..
光岳寺の創建は於大の方(徳川家康の生母)と再婚した松平佐渡守俊勝との子供である松平因幡守康元と共に開いたのが始まりとされます。 慶長7年(1602)に於大の方が死去すると位牌寺となり、於大の方の法名「傳通院殿蓉譽光岳智香大弾定尼」から光岳寺と号するようになりました。 当初は康元の領地である下総関宿(千葉県野田市関宿三軒家)にありましたが跡を継いだ松平忠良が慶長20年(1615)に大垣藩(岐阜県大垣市)に移封になると大垣に、松平憲良が寛永元年(1624)に小諸藩に移封になると小諸に随行しました。 その際、旧小諸藩主の菩提寺だった松翁山芳泉寺の境内を受け継ぎ、真譽上人により改めて開山し天機山傳通院光岳寺としました。 正保4年(1647)に憲良が死去すると嗣子がなかった為に改易となると庇護者を失いましたが、代わって入封した牧野家から庇護され、明治に入り牧野家の菩提寺である泰安寺が廃寺になると泰安寺から歴代牧野家の位牌が移されています。
しなの鉄道線小諸駅から約:560m
無料
40分