駒林八幡神社

こまばやしはちまんじんじゃ

埼玉県ふじみ野市駒林890-イ

寺社人気ランキング   埼玉県 717位  |  全国 17976位
3.5K アクセス  |  9 件

埼玉県ふじみ野市の東部 東西に帯状に広がる駒林地区
八幡神社は江戸時代から当地の鎮守とされ 
祭神は誉田別命(応神天皇)である。 明治5年 駒林村の村社に指定。
明治40年代に鷺宮神社 浅間神..

もっと見る

基本情報

多くの神社の由来沿革については不明であるが、浅間神社については、合祀以前は富士塚と呼ばれ、「入間郡誌」によれば、宝暦8(1758)年に造立された小石祠(しょうせきし)もあったという。現在では全く絶えてしまったが、江戸時代後期まで駒林村...

祭神

誉田別命(ほんだわけのみこと 応神天皇)

交通アクセス

東武東上線 ふじみ野駅東口より
東武バスウェスト ららぽーと富士見行き(ふじ05)
「駒林」下車。徒歩3分 または
ふじみ野市内循環ワゴン(ふじみん号)Bコース(新駒林先回り)「さぎの森小学校前」下車すぐ。

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

無し

最終編集者 RlN
初編集者 流離う風 2019/09/02 12:52