曽我氏神社

そがうじじんじゃ

徳島県名西郡石井町石井字城ノ内前山993

寺社人気ランキング   徳島県 179位  |  全国 17255位
3.3K アクセス  |  15 件

富士の裾野で仇討ちした曽我兄弟の臣鬼王団三郎が曽我氏の氏神である箱根権現の分霊と、兄弟の位牌を携行諸国を遍歴して当地に来、祠を建立したのに始まると伝えられる。

基本情報

祭神

彦火々出見神(ひこほほでみのかみ)
木花咲耶姫神(このはなさくやひめのかみ)

社格

旧村社

創建

寛正5年(1464年)と伝えている

例祭

旧7月21日 夏大祭(神踊の奉納)
12日21日 例大祭(魚捕の神事と飯盛式)

文化財

神踊(石井町指定無形文化財)

駐車場

無し。(境内に駐車可)

トイレ

有り。

最終編集者 たあ坊
初編集者 marosama 2019/08/25 12:54