富士嶽神社

ふじたけじんじゃ

群馬県館林市富士原町1127

寺社人気ランキング   群馬県 144位  |  全国 4565位
14.6K アクセス  |  50 件

文禄元年(1592年)、館林城主榊原康正の再建と伝えられ、のちに榊原忠次・松平乗寿・徳川綱吉など歴代の城主によって社殿の修復が行われてきた。寛文十年(1670年)の綱吉の社殿修築の際の棟札が現存する..

もっと見る

基本情報

0276-73-9551
御朱印: 有り
祭神

木花佐久夜毘売

創建

不詳

神事

5月31日・6月1日(毎年同日)に初山大祭が開催される。
赤ちゃんが丈夫に育つようにと、神印をおでこにペッタンとおしてもらうことからぺったんこ祭と呼ばれる。この祭は400年以上の歴史を誇り、舞台ではお神楽や和太鼓等も催され家族連れ以外の地域の住民にも愛されている。

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 Omairi運営事務局
初編集者 Omairi運営事務局