三谷寺

みたにじ

香川県丸亀市飯山町東坂元字三谷中

寺社人気ランキング   香川県 197位  |  全国 15861位
3.6K アクセス  |  17 件

天平二年(730)行基菩薩の開基。その頃、讃岐の地に疫病が蔓延し、聖武天皇はことのほか憐れみ、行基を遣わして疫病根絶を祈願して一寺を建立した。のち弘法大師が再建し、八葉山弥勒院施無畏寺と称した。鎌倉..

もっと見る

基本情報

0877-98-2292
御朱印: さぬき33観音霊場第26番

本堂脇に西国第1番青岸渡寺の石仏があり、奥の院に至る参道沿いに三十三ヶ所のミニ西国霊場がある。約一時間で巡拝できる。

山号

宝珠山

院号

世尊院

宗派

真言宗御室派

創建

730年(天平2年)

本尊

本堂: 十一面観世音菩薩
奥の院: 薬師如来

開基

行基菩薩

正式名

宝珠山 世尊院 三谷寺

札所等

さぬき三十三観音霊場 第26番

交通アクセス

高松檀紙ICより車で20分

駐車場

有り(20台)

トイレ

有り

最終編集者 やくら姫
初編集者 Eizo Iwasa 2019/05/31 09:16