尾瀬神社

おのせじんじゃ

香川県仲多度郡まんのう町七箇4522

寺社人気ランキング   香川県 131位  |  全国 11157位
7.6K アクセス  |  7 件

400年ほど前に建立された尾背寺が廃寺となり、その跡に建てられた水分社が明治になって、尾瀬神社となったという由緒を持つ神社である。由来によると平安中期、真言宗如意山金勝院尾背寺として建立。末寺41を..

もっと見る

基本情報

祭神

高龗神(たかおのかみ)
闇龗神(くらおのかみ)
水波能賣命(みずはのめのみこと)水の神さん3神
久々能知命(くくのちみこと)木の神
火産霊命(ほむすびのかみ)火の神
埴山姫命(はにやまひめのみこと)土の神
金山比古命(かなやまひこのみこと) 金の神

例祭

例祭 春の大祭 5月第2日曜日(昔は5月8日、9日)
秋の大祭 9月第2日曜日(昔は9月8日、9日)
お日待ち 7月8日~9日
例祭及びお日待ちは、毎年地区交代の当番が参詣して世を明かす行事が行われている。

交通アクセス

琴平駅から車で30分

駐車場

有り

最終編集者 さくら
初編集者 さくら 2019/05/27 22:04