勝楽寺 (田代半僧坊)

しょうらくじ(たしろはんぞうぼう)

神奈川県愛甲郡愛川町田代2061

寺社人気ランキング   神奈川県 1150位  |  全国 20690位
2.6K アクセス  |  10 件

1544年田城城の城主、内藤秀行の開基。山門は、日光東照宮の造営にも宮大工が親子二代かけて造営。また、遠江国引佐郡の方広寺の半僧坊大権現を勧請したことで、田代半僧坊とも呼ばれている。

基本情報

山号

満珠山

宗旨

曹洞宗

創建

1544年(天文13年)

本尊

釈迦牟尼仏

開山

能庵宗為

開基

内藤秀行

中興

忠州

別名

田代半蔵坊

文化財

勝楽寺の山門(愛川町指定建造物)

拝観料

無料

駐車場

有り

最終編集者 you
初編集者 八ッ橋ちゃん 2019/05/27 19:38