十楽寺

じゅうらくじ

滋賀県甲賀市土山町山中351

寺社人気ランキング   滋賀県 176位  |  全国 11101位
6.0K アクセス  |  22 件

元来、天台の寺であったものが信長の兵火に会い消失する。寛文年間(1661年〜)巡化僧広誉可厭大和尚、現在の地に錫を留め専修念仏浄土の寂光を宣揚せんことを念願し広く十方有志の助成を仰ぎ万人講を勧募し本..

もっと見る

基本情報

山号

清浄山(せいじょうざん)

院号

二尊院 (にそんいん)

宗旨

浄土宗

創建

1486年(文明18年)

本尊

阿弥陀如来

開基

天台宗の寂照法師

中興年

寛文元年(1661年)

中興

広誉可厭大和尚

正式名

清浄山二尊院十楽寺

札所等

甲賀准四国八十八所第43番

文化財

阿弥陀如来坐像、十一面観音立像、摩耶夫人像(甲賀市指定文化財)

交通アクセス

新名神 甲賀土山ICより車で15分、国道1号線沿い

拝観料

500円

駐車場

有り

最終編集者 DEN
初編集者 Eizo Iwasa 2019/05/14 21:06