法音寺大日堂

ほうおんじだいにちどう

新潟県新発田市岡田1371−子

寺社人気ランキング   新潟県 169位  |  全国 8738位
8.8K アクセス  |  18 件

法音寺は、天平元年(729年)聖武天皇の勅願により、行基菩薩と印度の波羅門僧正の両高僧により開創されました。その後弘法大師空海が北陸地方巡錫のみぎり、お立ち寄りになられ真言密教を布教されました。

基本情報

宗派

真言宗醍醐派

創建

729年(天平元年)

本尊

大日如来

札所等

越後新四国八十八ヶ所霊場 第39番

交通アクセス

国道7号線新々バイパス、新発田インターチェンジより約20分
日本海沿岸東北道、聖籠新発田インターチェンジより約25分
磐越自動車道、安田インターチェンジより約30分

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Eizo Iwasa 2019/05/09 18:14

法音寺大日堂の人気のタグ