稲田寺

とうでんじ

静岡県下田市1丁目14-5

寺社人気ランキング   静岡県 374位  |  全国 11229位
7.1K アクセス  |  11 件

稲田寺は、下田市では数少ない浄土宗のお寺で、15世紀の中頃に開かれたと伝えられています。また、仏像の漂着伝説の多い南伊豆地域でもめずらしい、開山上人の漂着伝説を持つという。
山門を入って右側の阿弥..

もっと見る

基本情報

・安政の東海地震後の大津浪で犠牲となった人達を供養する津なみ塚が建立されています。
・お吉は鶴松の大好きだった山桃を墓前に供え、泣きながら冥福を祈ったといわれています。
・阿弥陀堂に平安時代後期の伊豆では一番きな阿弥陀如来坐像があ...

山号

敷根山

宗旨

浄土宗

創建

文正元年(1466)

本尊

阿弥陀如来

開山

法蓮社本譽上人願阿性海和尚

開基

文正元年(1466)

文化財

阿弥陀如来坐像(下田市指定文化財)

行事

施餓鬼会(7/7) 十夜法要(11月)

最終編集者 エレーヌ
初編集者 ボブ 2019/05/05 22:26