洞源院

どうげんいん

宮城県石巻市渡波字仁田山 2

寺社人気ランキング   宮城県 185位  |  全国 7020位
9.6K アクセス  |  41 件

洞源院の起源は、1061年(康平4年)前九年の役後、八幡太郎源義家公の開基により陣中の地である渡波山麓に建立されたと伝えられています。

基本情報

洞源院は、石巻市渡波に位置し、サンファンバウティスタパークと渡波市街、石巻湾を一望できる高台にある曹洞宗の寺院です。

山号

輝寳山

宗旨

曹洞宗

創建

1061年(康平4年)

本尊

聖観世音菩薩金銅立像(源義家公の守本尊)

開基

八幡太郎源義家

札所等

東日本大震災慰霊みちのく巡礼宮城三十三ヶ所 第13番
石巻牡鹿三十三観音霊場 第8番

交通アクセス

三陸道 石巻女川ICより車で23分
JR渡波駅より徒歩28分

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Eizo Iwasa 2019/04/30 14:58