高尾山穂見神社

たかおさんほみじんじゃ

静岡県御殿場市御殿場196

寺社人気ランキング   静岡県 113位  |  全国 3628位
17.4K アクセス  |  70 件

江戸初期、甲府の高尾山より分霊され豊作と商工業の繁栄・家内安全・開運を祈念する神社。
御守殿稲荷神社が一緒にあり、家康公の神殿を守るために建てられました。

基本情報

御朱印: 有り。近くの和菓処 大田屋 9:30〜18:00(0550-82-0055)戴けます。第一・三火曜日/水曜日定休

吾妻椿 日本ツバキ協会から優秀古木ツバキ第11号に認定された樹齢百年六十年ほどの大木ヤブツバキであり、楓の木と絡み合っている姿から『縁結びの椿』として有名である。

祭神

御崎大明神

創建

元和元年(1616年)

例祭

高尾祭
11月最終土曜日午後5時~翌午前4時頃 2022/11/26 直接御朱印書きます

交通アクセス

JR御殿場線 御殿場駅下車 富士急行バス10分 仲町下車 徒歩1分

拝観料

無料

所要時間

10分

駐車場

御殿場コミュニティセンター駐車場

トイレ

御殿場コミュニティセンター内

最終編集者 船橋大明神
初編集者 のっぽのテリー 2019/04/26 23:10