吾妻神社

あづまじんじゃ

千葉県木更津市吾妻2丁目7−55

寺社人気ランキング   千葉県 364位  |  全国 9807位
7.7K アクセス  |  18 件

日本武尊が東征の折、相模から上総に渡るときに荒れる海を見て、妃弟橘姫命が風波をしずめるために海中に身を投じられました。数日後妃の御袖がこの海汀に漂着され、これを収めて祠を建立して姫を祀られたといいつ..

もっと見る

基本情報

0483-23-8881
御朱印: 有り(JR木更津駅前の八剱八幡神社でいただけます)
祭神

弟橘媛

神体

流れ着いたお袖

社格

村社

本殿

銅板葺神明造

別名

吾妻様

例祭

【祭事】
1月  初詣参拝迎え
2月  節分祭 、春季例祭
7月  宮薙ぎ、夏祭り(毎年7月の第2土曜日)
9月  秋季例祭
12月 大祓い、茅の輪くぐり

【月定例】
・一日と十五日 社殿清掃 
・第二・第四日曜日 境内清掃
 (朝八時から九時半まで)
※総代にお声をかけていただけました本殿内をご案内致します。

交通アクセス

JR内房線木更津駅西口から徒歩20分

駐車場

有り

トイレ

無し

最終編集者 吾妻神社(木更津市)
初編集者 のっぽのテリー 2019/04/26 22:33