笠置寺

かさぎでら

京都府相楽郡笠置町笠置笠置山29

寺社人気ランキング   京都府 315位  |  全国 5268位
14.6K アクセス  |  95 件

笠置寺の創建不詳であるが、『笠置寺縁起』には白鳳十一年(682)、大海人皇子の創建とある。
または天智天皇の御子である大友皇子が創建したともいわれているが、いずれかははっきりしない。
笠置山はす..

もっと見る

基本情報

山号

鹿鷺山

宗旨

真言宗

宗派

真言宗智山派

創建

白鳳十一年(682)?

本尊

弥勒菩薩磨崖仏

開基

大友皇子、または大海人皇子(天武天皇)

文化財

石造十三重塔・梵鐘・地蔵講式・弥勒講式 - 貞慶筆 重要文化財
笠置山 国指定史跡
笠置寺再興勧進状 1巻・紙本著色笠置寺縁起 3巻 京都府指定文化財
正月堂・椿本護王宮・紙本著色十巻抄諸天上・笠置寺境内出土品 京都府暫定登録文化財

交通アクセス

(徒歩)JR関西本線笠置駅より約45分。
(マイカー)奈良・柳生方面より、国道369号線を経由するルートを推奨。
笠置駅方面からだと道が狭小の為おすすめしません。

拝観時間

9:00〜16:00

拝観料

500円

所要時間

約1時間

駐車場

有料駐車場有り(1回500円)。
駐車場から笠置寺へは、少し登ること約5分。

トイレ

有り

最終編集者 AsahiIZ
初編集者 匿名さん 2019/04/20 20:32