雄山寺

おうざんじ

栃木県鹿沼市西鹿沼町201

寺社人気ランキング   栃木県 348位  |  全国 12560位
6.4K アクセス  |  7 件

当寺は天正18年(1590)、秀吉公の小田原攻めの折39歳で陣没した鹿沼城主壬生義雄公の菩提寺です。はじめは光照寺と号しましたが義雄公の戒名から雄山寺と改まりました。鹿沼市街を見渡しながら心豊かに歴..

もっと見る

基本情報

雄山寺ははじめ臨済宗光照寺と称したが天文7年(1538)天芝正遵を開山に迎えて曹洞宗に改められた。さらに天正18年(1590)壬生義雄が小田原で陣没した後光照寺に埋葬されると寺名を雄山寺と改めた。

山号

西鹿山

院号

生龍院

宗旨

曹洞宗

創建

天文7年(1538年)

本尊

釈迦如来

開山

菊沢村瑞光寺五世天芝正道大和尚

開基

鹿沼城主、壬生義雄

交通アクセス

東武日光線新鹿沼駅、北鹿沼駅から徒歩約16分
リーバス
西鹿沼栃木屋前バス停 から徒歩4分(304m)
□上久我線
□古峰原線
□鹿沼駅・古峰原神社
文化センターバス停 から徒歩4分(310m)
□市内巡回線

駐車場

有り

最終編集者 かずすけ
初編集者 干し柿 2019/04/17 21:14