熱海今宮神社

あたみいまみやじんじゃ

静岡県熱海市桜町3-29

寺社人気ランキング   静岡県 48位  |  全国 1756位
32.0K アクセス  |  127 件

 熱海今宮神社の歴史は古く、大和時代の「仁徳天皇」の御世(313~399年)の創建と伝えられています。当社の名が知られるようになったのは、1200年(正治2年)に「源頼朝」の命により社殿が再建されて..

もっと見る

基本情報

0557-81-4232
御朱印: 有り、オリジナル御朱印帳: 有り

 熱海の西部地区にある今宮神社は、古くより心願成就の宮として崇敬を集めてきました。御祭神は、事代主神と大国主神。創立は大変古く、今から1700年以上も前、仁徳天皇の御世と伝えられています。なお、毎年10/19・20には、例大祭が開催さ...

祭神

・事代主命(ことしろぬしのみこと)
・大国主命(おおくにぬしのみこと)

創建

313~399年の間

例祭

・10月19日 宵宮祭
・10月20日 例大祭

交通アクセス

・JR熱海駅から「紅葉が丘」行きバスで約20分の「小嵐」停下車、徒歩約3分
・JR伊東線「来宮駅」から徒歩約20分(約1.6km)
・真鶴道路「福浦IC」から国道135号経由、車で約20分(約10km)
・東名高速道路「沼津IC」または新東名高速道路「長泉沼津IC」から伊豆縦貫道「大場函南IC」経由、車で約40分(約31km)

※カーナビの目標:熱海市立第二小学校

拝観料

無料

所要時間

約15分

駐車場

有り

最終編集者 あつかお
初編集者 Eizo Iwasa 2019/04/07 10:55