柴神社 (春日大明神)

しばじんじゃ(かすがだいみょうじん)

福井県吉田郡永平寺町松岡春日3丁目2

寺社人気ランキング   福井県 62位  |  全国 7236位
9.7K アクセス  |  31 件

社伝によれば、第44代元正天皇の御代、奈良時代初期の養老元年(717年)に鎮座したと伝わる。柴原ノ庄、第一の総社であり、柴ノ神社と称したという。

基本情報

祭神

武甕槌命・天児屋根命・斎主命・姫大神

社格

式内社(小)、旧郷社、神饌幣帛料供進社

創建

717年(養老元年)

例祭

春季例祭 5月3日
秋季大祭 10月3日

神事

鳳輦廻し巡行 10月2日

交通アクセス

えちぜん鉄道勝山永平寺線 松岡駅より徒歩10分

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Eizo Iwasa 2019/04/02 14:38