高宮神社

たかみやじんじゃ

滋賀県彦根市高宮町1876

寺社人気ランキング   滋賀県 145位  |  全国 9530位
7.9K アクセス  |  18 件

鎌倉末期の創立といわれる。古くは十禅師宮又は山王権現と称していた。明治5年に村名により高宮神社と改称された。配祀神木花佐久夜毘賣は、彦根市高宮町御旅所に鎮座してあった御幸神社の祭神であり、明治41年..

もっと見る

基本情報

祭神

主祭神 天津日高日子番能邇邇芸命
配祀神 木花之佐久夜毘賣命

社格

旧郷社、神饌幣帛料供進神社

創建

不詳

本殿

一間社流造

例祭

4月10日 太鼓踊り(10に近い第2日曜)
宵宮例祭に神輿一社、大太鼓八掛、祭鉦十七口の渡御式がある

交通アクセス

JR南彦根駅より徒歩19分
名神高速 彦根ICより車で12分

拝観料

無料

所要時間

約20分

駐車場

有り(但し、進入難)

トイレ

有り

最終編集者
初編集者 Eizo Iwasa 2019/03/28 18:00