川上神社

かわかみじんじゃ

愛媛県東温市南方375

寺社人気ランキング   愛媛県 251位  |  全国 18702位
3.9K アクセス  |  3 件

宝物の古文書によれば、応永4年伊予国司河野通久が社頭を決定し同34年社殿を再建して河野家の祈願所と定めた。後に松山藩主の祈願所となった。
明治4年郷社列格とともに川上大宮五柱大明神と改め、同28年..

もっと見る

基本情報

089-966-2859
御朱印: 川上神社の御朱印

東温市・旧川内町の中心地にある神社である。本殿裏には県指定史跡である川上神社古墳があり、この古墳からは、県下出土のなかでも最も多い馬具が出土している。

祭神

伊弉冊尊(いざなみのみこと)
稚産霊命(わかむすびのみこと)
瓊々杵尊(ににぎのみこと)
猿田彦命(さるたびこのみこと)
宇迦廼御魂神(うかのみたまのかみ)

社格

旧県社

創建

1397年(応永4年)

本殿

五間社流造(文化4年再建)

例祭

10月14日 例祭

文化財

川上神社古墳(県指定史跡)
川上神社古墳出土馬具(県指定有形文化財)
本殿(市指定有形文化財)

交通アクセス

松山道 川内ICより車で6分。
伊予鉄バス川内バスターミナルから徒歩400m。

トイレ

有り

最終編集者 やくら姫
初編集者 Eizo Iwasa 2019/03/15 08:46