洞光寺

とうこうじ

長野県松本市刈谷原町692

寺社人気ランキング   長野県 348位  |  全国 14480位
4.0K アクセス  |  44 件

洞光寺は旧東筑摩郡四賀村、現在は松本市の刈谷原トンネル近くにある高野山真言宗のお寺です。敷地内には木曽義仲の兜岩や、かつてこの地域にあった刈谷原城の城主太田資忠の墓、弘法大師(空海)が村を荒らした山..

もっと見る

基本情報

山号

性徳山

宗派

高野山真言宗

創建

伝・天長年間(824年~833年)

本尊

大日如来

開基

伝・弘法大師

中興年

後天正5年(1577年)

中興

住職 憲勤

正式名

性徳山洞光寺

文化財

絹本著色真言八祖像(県指定文化財)

交通アクセス

長野道『安曇野IC』より車で15分

駐車場

有り(約50台)

最終編集者 早乙女主水
初編集者 Eizo Iwasa 2019/03/08 21:42