船橋御殿跡 附 東照宮

ふなばしごてんあと つけたり とうしょうぐう

千葉県船橋市本町4丁目29-12

寺社人気ランキング   千葉県 340位  |  全国 9308位
6.7K アクセス  |  32 件

船橋御殿跡と東照宮
徳川家康は狩猟を好み、各地に狩猟用の「お茶屋」又は「御殿」とよばれる休憩所や宿泊所を建てさせた。慶長十九年(一六一四)家康は上総土気、東金で狩猟を行ったが、船橋御殿の建造もその..

もっと見る

基本情報

祭神

徳川家康

創建

慶長19年(1614)前後

文化財

船橋市指定文化財

駐車場

無し

トイレ

無し

最終編集者 tackto
初編集者 ボブ 2019/03/03 12:11