多田野本神社

ただのもとじんじゃ

福島県郡山市逢瀬町多田野字宮南66

寺社人気ランキング   福島県 191位  |  全国 10209位
6.4K アクセス  |  26 件

詳しい創建年代は不明。物見ケ岳に火の神を祀ったのが始まりで、その後、山中から現在地に遷座したと伝えられる。1143年(康治2年)、源義家の家臣鎌倉権五郎景政が東北征伐の際にこの地に住んでいた盗賊や大..

もっと見る

基本情報

多田野本神社(ただのもとじんじゃ)は福島県郡山市逢瀬町多田野にある神社である。毎年大寒近くに行われる寒中禊の行事などで知られる。また、地域に伝わる「多田野の鍬柄舞田植踊」は郡山市指定重要無形民俗文化財に指定されている。

祭神

火之夜芸速男神(ひのやぎはやおのかみ)
鎌倉権五郎景正(かまくらごんごろうかげまさ)

社格

旧村社

交通アクセス

東北自動車道郡山南ICから車で約10分
JR東日本東北新幹線郡山駅11番バス乗り場より福島交通バス休石行または御霊櫃行で約40分「多田野」停留所下車、徒歩2分

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Eizo Iwasa 2019/02/23 01:29