三宅神社

みやけじんじゃ

宮崎県西都市三宅3343

寺社人気ランキング   宮崎県 123位  |  全国 15642位
5.0K アクセス  |  4 件

日向国府のあった場所とされ古代屯倉が置かれていたと伝わる。付近に西都原古墳群がある。旧称を都萬神社に対して覆野大神宮と称していた。

基本情報

祭神

々杵命を正殿中央に、天児屋根命天太玉命を左右に配祀し、相殿には大物主命、石凝姥命、木花開耶姫命、神日本磐余彦命、応神天皇を祀り、更に降臨に供奉した六十四神をこれに配した。

創建

奈良時代

例祭

天孫降臨祭(六月夏至)

交通アクセス

西都営業所から徒歩で20分
西都ICから車で10分

駐車場

無し

トイレ

無し

最終編集者 厩戸
初編集者 厩戸 2019/02/17 11:43