駒形根神社

こまがたねじんじゃ

宮城県栗原市栗駒沼倉一ノ宮11

寺社人気ランキング   宮城県 169位  |  全国 6425位
10.1K アクセス  |  55 件

日本武尊東征の折、天照大神、ほか五柱の神々を駒形嶽(栗駒山の古名)に斎き祀り、東国鎮護の祈請したのが創建とされる。古来より日宮(ひるみや)、大日社、駒形社、俗にお駒様とも称される。

基本情報

0228-45-4866
御朱印: 有り
祭神

大日孁尊、天常立尊、吾勝尊、國常立尊、天津彦番邇々藝尊、神日本磐余彦火々出見尊

社格

式内社(小)陸奥国栗原郡「駒形根神社」

別名

勅宣日宮(ちょくせんひるみや)

例祭

4月29日、9月23日

神事

巡幸神事(宮城県指定無形民俗文化財)

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Eizo Iwasa 2019/02/14 22:08