弘長寺 (信濃あじさい寺)

こうちょうじ

長野県松本市寿小赤2004

寺社人気ランキング   長野県 169位  |  全国 7979位
8.4K アクセス  |  34 件

鎌倉時代、松本盆地一帯は鎌倉幕府の直轄地になっていて、北条時頼六男の相模六郎北条政頼(幼名 赤木丸)が筑摩郡良田郷に派遣されていたが、弘長元年(1261年)に病死し、若くして亡くなった我が子を哀れに..

もっと見る

基本情報

0263-57-2961
御朱印: 有り

弘長寺は、別名「信濃あじさい寺」としても知られており、弁天堂を中心とした庭園に約千株の紫陽花が色とりどりに咲きます。例年7月上旬が見ごろとなります。

山号

赤木山

宗派

真言宗智山派

本尊

不動明王

札所等

筑摩三十三観音霊場 十四番

交通アクセス

JR篠ノ井線村井駅または広丘駅から車5分
長野自動車道塩尻北インターから車5分

最終編集者 たかちゃん
初編集者 Eizo Iwasa 2019/02/10 10:23