正法山 妙福寺

みょうふくじ

栃木県さくら市馬場108-1

寺社人気ランキング   栃木県 315位  |  全国 11349位
7.4K アクセス  |  7 件

江戸時代の天保2(1831)年、糟谷五郎衛門が法華経を深く信仰し、屋敷内に宗祖日蓮大聖人を祀る「祖師堂(そしどう)」を建立し、法華経信仰の道場としたのが始まりとされる。
その後「祖師堂」は、御前城..

もっと見る

基本情報

028-682-2021
御朱印: 有り(御首題)

開山彰久院日応(昭和43年2月5日寂) 。開基本正院日義 (大正15年4月12日寂) 小西法縁。天保2年に糟谷五郎衛門が一宇建立。 昭和2年、 伊豆利鳥の海岸寺を寺号移転。後妙福寺と寺号改称。 同44年本堂建立、同48年庫裡、書院建立。

山号

正法山

院号

彰久院

宗旨

日蓮宗

創建

天保2(1831)年

本尊

日蓮大聖人奠定大曼荼羅

開基

糟谷五郎衛門

中興年

大正15年(1926)年

中興

彰久院日應(野澤義光)上人

正式名

正法山彰久院妙福寺

別名

おそっさん(お祖師様)

交通アクセス

○電車でお越しの方
JR東北本線(宇都宮線)
「氏家駅」下車 徒歩7分(531m)
○バスでお越しの方
氏家駅~西船生(しおや交通)
「高校前」下車 徒歩4分(269m)
宇都宮東武-馬頭車庫(東野交通)
氏家駅~西船生(しおや交通)
宇都宮東武-喜連川温泉(東野交通)
氏家駅前-喜連川温泉(東野交通)
「氏家駅入り口」下車 徒歩6分(458m)

駐車場

有り(境内)

最終編集者 かずすけ
初編集者 123たけちゃん 2019/02/07 13:45

正法山 妙福寺の人気のタグ