満月寺

まんがつじ

大分県臼杵市深田963

寺社人気ランキング   大分県 113位  |  全国 9012位
8.0K アクセス  |  23 件

臼杵石仏を造った真名野長者の発願により三重町内山蓮城寺を開いた蓮城法師によって創建されたと伝わる。永禄五年(1562)に焼かれるまで、五院六坊のお堂があったという。無住時代の後、昭和に再建された。

基本情報

0972-65-3454
御朱印: 有り

臼杵市深田にある真言宗の寺院。臼杵石仏群のそばにある。寺正面には、鼻の病気に効くと言われて鼻が削り取られた二体の仁王像や臼杵石仏に関連する真名野長者夫妻や蓮城法師の像がある。

山号

紫雲山

宗旨

真言宗

宗派

高野山真言宗

創建

創建不詳

本尊

釈迦如来

開山

蓮城法師

開基

真名野長者(炭焼き小五郎)

中興年

昭和二五年(1950)

中興

藤井日達大上人

別名

石仏守護の寺

交通アクセス

臼杵ICより車で約5分
JR臼杵駅より大分県庁前行きまたは三重行き「臼杵石仏」下車徒歩5分

拝観時間

境内自由

拝観料

無料

所要時間

20分

駐車場

有り(石仏駐車場から歩いても可)

トイレ

なし(臼杵石仏など周辺にあり)

最終編集者 匿名さん
初編集者 匿名さん 2019/01/20 17:08

満月寺の人気のタグ