東向寺

とうこうじ

熊本県天草市本町新休27-1

寺社人気ランキング   熊本県 193位  |  全国 16039位
4.1K アクセス  |  11 件

慶安元年(1648)に建立。天草四ケ本寺の筆頭寺。七堂伽藍が配置され、西海随一を誇っていたが、天保三年(1832)10月7日失火により全焼した。現本堂は文政七(1860)年の建立された。

基本情報

0969-22-3384
御朱印: 有り
山号

松栄山

宗旨

曹洞宗

寺格

天草四ヶ本寺

創建

慶安元年(1648)

本尊

釈迦如来

開山

中華珪法(ちゅうかけいほう)禅師
瑠璃光寺15世。鈴木重成の招きで天草の多くの寺院の開山となる

開基

鈴木正三和尚
◎弟の重成の要請で天草へ布教し、曹洞宗に限らず諸寺院を復興に協力した

鈴木重成
◎天草初代々官。荒廃した天草安定に尽力した。天草住民への重税に抗議して切腹したと言われる(但し、自刃を裏づける史料はない)

文化財

東向寺の紅梅
東向寺開山の中華圭法禅師が寺の建立記念に手植えされたものと伝えられる。樹齢350有余年

交通アクセス

天草空港より車で15分

拝観時間

境内自由

拝観料

無料

所要時間

20分

駐車場

有り

最終編集者 匿名さん
初編集者 匿名さん 2019/01/10 18:30