尾崎神社

おさきじんじゃ

岩手県釜石市浜町3-23-27(里宮)

寺社人気ランキング   岩手県 41位  |  全国 4457位
15.2K アクセス  |  50 件

当社縁起によると、日本武尊が東征の折の足跡の最北端であり、最終地点が尾崎半島であり、その足跡の標として半島の中程に剣を建ておかれたものを、土地の人々が敬い祀った事が当社の起こりである。

基本情報

尾崎神社(おさきじんじゃ)は、岩手県釜石市にある神社。本宮、奥宮、奥の院、里宮の4社で構成される。鎌倉時代に源為朝三男為頼が奥宮に葬られたとされる。

祭神

日本武尊
源頼基

例祭

6月15日

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Eizo Iwasa 2019/01/08 21:02