姫宮神社

ひめみやじんじゃ

静岡県賀茂郡河津町笹原314

寺社人気ランキング   静岡県 642位  |  全国 18389位
4.0K アクセス  |  3 件

『延喜式神名帳』にある「佐々原比咩命神社(伊豆国・賀茂郡)」に比定される。創建は不詳。古くから、佐々原比咩命(ささはらひめのみこと)を祀り、姫宮・比咩宮と呼ばれた。旧社地は河津町笹原字比咩宮305で..

もっと見る

基本情報

0558-32-0800
御朱印: なし

奥伊豆最古ともいわれる姫宮神社は、明治四十四年に笹原ケサガ久保へ遷祀されその後昭和三十八年三月田中杉桙別命神社に奉祀されていた。
 近年、氏子を始め区民から笹原の地で氏神様を祀りたいという熱い思いが実り、ここに姫宮神社の再建がされた。

祭神

佐々原比咩命(ささはらひめのみこと)

社格

式内社(小)、旧村社

創建

平成14年(2002年)
昭和38年に杉桙別命神社の本殿脇に遷座されたが、平成14年(2002年)に再び返遷した。

交通アクセス

伊豆急行河津駅から徒歩約8分
東名沼津IC または 新東名長泉沼津IC より1時間半

最終編集者 エレーヌ
初編集者 Eizo Iwasa 2018/12/31 12:10