熊野山 福正寺

ふくしょうじ

栃木県栃木市西方町元1584

寺社人気ランキング   栃木県 253位  |  全国 8965位
6.8K アクセス  |  46 件

福正寺は法然上人の法曾孫にあたる一向上人が弘安元年(1278)にこの地に念仏道場を開いたことから始まります。
踊り念仏を教化の手段とした為、時宗12派のひとつに組み込められましたが、教義的には浄土..

もっと見る

基本情報

西方踊り念仏と閻魔地獄図の寺。
本尊阿弥陀如来像は、徳川将軍家より東京芝増上寺に寄進されたもので、明治24年本堂再建の際に寄付を受けた。天下をとった徳川家にちなみ、参拝すると勝ち運に恵まれると伝えられている。

山号

熊野山(ゆうやさん)

宗旨

浄土宗

本尊

阿弥陀如来

正式名

浄土宗 熊野山 福正寺

行事

初えんま 地獄図開帳 1月16日
涅槃会 涅槃図開帳 2月15日
大施餓鬼会 6月第三日曜日
水供養会 7月海の日
大斎日 地獄図開帳 7月16日
踊り念仏 11月3日(文化の日)

交通アクセス

北関東自動車道「都賀IC」より車で8分
東武日光線「東武金崎駅」よりタクシー5分

駐車場

有り

最終編集者 かずすけ
初編集者 Eizo Iwasa 2018/12/26 21:07