徳栄山 妙法寺

とくえいざん みょうほうじ

山梨県南巨摩郡富士川町小室3063

寺社人気ランキング   山梨県 71位  |  全国 6174位
11.0K アクセス  |  50 件

〔別名〕小室山 妙法寺
 朱鳥7年(693年)頃に開創され、日蓮聖人の説法により、真言宗から日蓮宗に改宗されたお寺です。山梨県内最大級の見事な山門を有し、初夏には境内一面に、約2万株のあじさいが咲..

もっと見る

基本情報

山号

徳栄山

宗旨

日蓮宗

寺格

本山(由緒寺院)

創建

持統天皇7年(693年)

本尊

大曼陀羅

開基

役行者

別名

小室山 妙法寺、あじさい寺、俳句寺

札所等

甲斐百八霊場 第91番札所

文化財

金銅金具装笈
(笈は「おい」と読む。修験者、山林修行者などが背負って歩くための、仏具、小仏像、衣服、経文などを収納する箱。総高は80.6cm、幅64.0cm、奥行は32.5cm)

行事

■小室山のあじさい祭り
6月の第4土曜~第5(7月第1)日曜
■穂積のゆず祭り
11月第3日曜日

交通アクセス

・JR身延線「鰍沢口駅」から車(タクシー)で約20分(約6km)
・中部横断自動車道「増穂IC」から車で約15分(約5km)

拝観料

無料(あじさい祭りの期間中のみ、協力金¥300)

所要時間

約30分~

駐車場

有り(無料:約30台)

トイレ

有り

最終編集者 あつかお
初編集者 のっぽのテリー 2018/12/24 23:20