潮御崎神社

しおのみさきじんじゃ

和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2881

寺社人気ランキング   和歌山県 80位  |  全国 7262位
9.2K アクセス  |  35 件

「記紀」にいう当地御崎は、少彦名命、熊野御崎より常世国に渡り給うたという聖地で、景行天皇28(98)年、御崎の「静之窟」内に少彦名命を勧請したのに始り、その後、潮崎安磨「静之峯」に遷座した。
しか..

もっと見る

基本情報

第12代景行天皇28年、潮岬字御崎にある「静之窟(しずのいわや)」へ少彦名命(すくなひこなのみこと)を初めて勧請しました。これが潮御崎神社の創始です。その後静之窟から静之峰へ遷座され、後貞観12年(871)五月潮見の端へ遷座しましたが...

祭神

(主祭神)少彦名命
(配祀神)金山彦命 高皇産霊神 天照大神 大国主命 猿田彦命

社格

旧村社

創建

西暦98年

本殿

本殿(春日造 36,4㎡) 社殿(本殿を被い拝殿と一体 92,6㎡) 社務所(33,1㎡) 鳥居(明神鳥居)

札所等

熊野曼荼羅第29番札所

例祭

10月18日

神事

御弓式(1月2日)

文化財

潮御崎神社棟札(町指定) 潮御崎神社御弓式(町指定)

交通アクセス

京都・新大阪駅からJRきのくに線にて串本駅下車。串本駅から熊野交通バスで潮岬灯台前バス停下車徒歩5分。

拝観料

無料

駐車場

有り

最終編集者 11747391
初編集者 裕介 2018/12/06 20:15