夏井諏訪神社

なついすわじんじゃ

福島県田村郡小野町夏井町屋33

寺社人気ランキング   福島県 160位  |  全国 8218位
7.8K アクセス  |  35 件

宝亀11年(780年)に右大臣・藤原継縄(つぐただ)が征東使として東奥に向かう途中、この地に立ち寄り、勿来の関より持参した白砂をまき二本のスギを植え、諏訪神社を勧進したと伝えられている。

基本情報

祭神

建御名方命、下照比売命

社格

郷社

創建

宝亀年間(770年~781年)

本殿

一間社流造

文化財

諏訪神社の翁スギ媼スギ(国指定天然記念物)

交通アクセス

JR磐越東線『夏井駅』より徒歩20分

最終編集者 のっぽのテリー
初編集者 のっぽのテリー 2018/12/05 13:07