八幡宮 (三河国府八幡宮)

はちまんぐう みかわこくぶはちまんぐう

愛知県豊川市八幡町本郷16

寺社人気ランキング   愛知県 411位  |  全国 9108位
8.5K アクセス  |  16 件

白鳳時代に、大分県の宇佐八幡宮から勧請された社で、奈良時代に入って三河国分寺が造立されると、その鎮守の神となり人々の尊崇を受けました。

基本情報

0533-88-3723
御朱印: 有り(毎月1日, 15日の午前中)
祭神

誉田別尊(応神天皇)

創建

白鳳元年(672年)

本殿

三間社流造

例祭

毎年4月の第2日曜日

文化財

本殿(国指定重要文化財)

交通アクセス

名鉄 国府駅より徒歩16分
東名 音羽蒲郡IC より車で10分

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 のっぽのテリー 2018/12/04 11:06