狭井神社

さいじんじゃ

奈良県桜井市三輪1422

寺社人気ランキング   奈良県 42位  |  全国 1318位
32.1K アクセス  |  357 件

狭井神社は、正式には狭井坐大神荒魂神社とよばれ、大神神社の摂社です。垂仁天皇の時代(3世紀後半から4世紀前半)に創祀され、延喜式神名帳にも記載されている古社で、本社(大神神社)の荒魂を祀る神社です。..

もっと見る

基本情報

祭神

[主神] 大神荒魂神(オオミワノアラミタマノカミ)
[配祀] 大物主神(オオモノヌシノカミ)
[配祀] 媛蹈鞴五十鈴姫命(ヒメタタライスズヒメノミコト)
[配祀] 勢夜多々良姫命(セヤタタラヒメノミコト)
[配祀] 事代主神(コトシロヌシノカミ)

社格

大神神社摂社、式内社

創建

垂仁天皇の時代(3世紀後半から4世紀前半)

例祭

例祭:4月10日
鎮花祭:4月18日

交通アクセス

JR 三輪駅 徒歩15分

拝観料

無料

駐車場

あり
大神神社

トイレ

あり

最終編集者 Omairi運営事務局
初編集者 裕介 2018/12/02 09:58

狭井神社の人気のタグ