帆山寺

ほやまじ

福井県越前市住吉町1-24

寺社人気ランキング   福井県 81位  |  全国 9211位
8.4K アクセス  |  16 件

 天台宗延暦寺の末寺で聖武天皇の勅願により天平元年(729年)に創建された。戦国時代に兵火により焼失したが天正元年(1591年)に再興された。
 御本尊は、千手観音で奈良時代の高僧、泰燈大師の作と..

もっと見る

基本情報

和銅七年(714)に泰澄大師がインド伝来の霊木を彫刻して造られた千手観音を本尊にし、聖武天皇の勅願により天平元年(729)に建立されました。行基菩薩の開基と伝えられます。

山号

観音山

宗旨

天台宗

創建

729年(天平元年)

本尊

千手観世音菩薩

開山

泰澄大師

開基

行基菩薩

中興年

天正元年(1591年)

札所等

北陸三十三ヵ所観音霊場 第8番

交通アクセス

JR北陸本線武生駅から徒歩10分
北陸自動車道武生ICから車で10分

駐車場

有り

最終編集者 DEN
初編集者 Eizo Iwasa 2018/11/26 06:22