春日神社

かすがじんじゃ

三重県伊賀市川東613

寺社人気ランキング   三重県 208位  |  全国 9848位
5.3K アクセス  |  40 件

神護景雲3年(769年)奈良春日社より勧請する。武甕槌命は、神護景雲元年(767年)6月21日、常州鹿島を出遷。和州三笠山に宮居を定められる途中、この地に御駐泊されたので、その後三年を経て勧請された。

基本情報

0595-45-4398
御朱印: 有り
祭神

第一神殿 武甕槌命(たけみかづちのみこと)
第二神殿 経都主神(ふつぬしのかみ)
第三神殿 天児屋根命(あめのこやねのみこと)
第四神殿 姫大神(ひめおおかみ)
第五神殿 天押雲命(あめのおしくものみこと)

創建

769年(神護景雲3年)

札所等

伊賀忍者回廊 第9番

例祭

4月16日

神事

流鏑馬神事、子供相撲神事、獅子神楽

文化財

春日神社拝殿(県指定有形文化財)

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Eizo Iwasa 2018/11/23 20:23