龍潭寺

りょうたんじ

滋賀県彦根市古沢町字石ヶ崎1104

寺社人気ランキング   滋賀県 75位  |  全国 5229位
15.0K アクセス  |  25 件

慶長5年(1600年)に井伊直政が近江国佐和山城に転封の際、遠江国龍潭寺5世・昊天宗建禅師を当地に招いて建立。
佐和山を借景にした方丈南庭「ふだらくの庭」など「庭の寺」として知られる。

基本情報

山号

弘徳山

宗旨

臨済宗

宗派

臨済宗妙心寺派

創建

1600年(慶長5年)

本尊

釈迦如来

開山

昊天宗建

正式名

弘徳山龍潭護国禅寺

札所等

びわ湖百八霊場第55番札所
近江新四国第5番札所
地廻観世音第10番札所

文化財

方丈襖絵56枚(彦根市指定有形文化財)
龍潭寺庭園書院東庭「蓬莱池泉庭」(彦根市指定名勝)

行事

だるままつり(毎年4月1、2日)

拝観時間

9:00-16:00

拝観料

400円(本堂・本堂庭以外は無料)

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者
初編集者 匿名さん 2018/11/23 13:25