醫王院 瑠璃寺

いおういんるりじ

長野県下伊那郡高森町大島山812

寺社人気ランキング   長野県 124位  |  全国 6262位
8.5K アクセス  |  62 件

 平安時代の天永3年(1112年)比叡山竹林院の観誉僧都が東国教化のため、この地に来て、仁王山の間ノ洞の樹間に出現した薬師如来に感動したのが創建の始まりと伝わっています。
 薬師瑠璃光如来三尊佛(..

もっと見る

基本情報

山号

大嶋山

院号

醫王院

宗旨

天台宗

創建

1112年(天永3年)

本尊

薬師瑠璃光如来三尊

開山

観誉僧都(かんよそうず)

札所等

・中部四十九薬師霊場 第16番札所
・伊那西国三十三番札所 第33番(結願所)

文化財

・聖観世音菩薩(長野県宝)
・獅子舞(長野県無形民俗文化財)

交通アクセス

・JR飯田線「市田駅」から車(タクシー)で約10分(約4km)
・中央自動車道「松川IC」から車で約10分(約7km)
・中央自動車道「座光寺PA」(上下線スマートIC)から車で約7分(約4km)

拝観時間

9:00~16:00(不定休)

拝観料

境内無料
(瑠璃光殿内のみ1名300円 ※事前に要予約)

所要時間

約30分~

駐車場

有り(無料)

最終編集者 あつかお
初編集者 のっぽのテリー 2018/11/22 13:16