慈眼寺

じげんじ

栃木県下野市小金井1丁目26−2

寺社人気ランキング   栃木県 283位  |  全国 10220位
6.8K アクセス  |  22 件

当寺は、金剛乗院多宝山慈眼寺と号し、今から七百八十年前の建久七年(1196年)後鳥羽天皇の御代、下野の豪族新田義兼公の開基により新田一族の祈願所として建立された真言宗の古刹寺院である。当時から、七堂..

もっと見る

基本情報

建久7年(1196年)、関東の豪族新田義兼公により新田一族の祈願所として建立。真言宗の古刹。江戸時代、将軍家が日光社参の際の昼食場所として定められ、将軍家と深い関係を持つに至る。関東八十八ヶ所霊場第二十番札所として遠方からの参拝者も多い。

山号

多宝山

院号

金剛乗院

宗旨

真言宗

宗派

智山派

創建

建久7年(1196年)

本尊

十一面観世音菩薩

開基

新田義兼

札所等

関東八十八ヶ所霊場20番

行事

1月1日 元朝護摩0:00〜
1月17日 初観音、初護摩供(祈願) 11:00〜
2月3日 節分祭 13:00〜
3月  春のお彼岸
4月8日 花まつり
4月17日 千手観音大祭 13:00〜
5月 節句子育て護摩供養 11:00〜
8月初旬 初盆供養会
8月12日 大施餓鬼供養
8月13日〜 お盆
9月 お彼岸
12月31日 元朝護摩(祈願) 23:30~
     除夜の鐘 23:45〜

交通アクセス

■宇都宮線
小金井駅 から徒歩11分(848m)
□おーバス羽川線
小金井駅西口バス停 から徒歩11分(837m)

駐車場

有り

最終編集者 かずすけ
初編集者 のっぽのテリー 2018/11/17 21:16