八坂神社

やさかじんじゃ

栃木県佐野市葛生西1-10-36

寺社人気ランキング   栃木県 153位  |  全国 5444位
13.8K アクセス  |  30 件

土御門天皇の建仁二年(1202)のころ、本郡いたるところに悪疫が流行して疫除五穀成就のため、葛生町大字牧の地に一社を勧請し牛頭天王を祀った。
 暦応二年(1339)大雨で洪水となり、家屋の流失す..

もっと見る

基本情報

0283-85-9179
御朱印: 有り(鳥居脇のご自宅)

建仁二年(1202)悪疫が流行して疫除五穀成就のため、葛生町大字牧の地に一社を勧請し牛頭天王を祀った。
 暦応二年(1339)大雨で洪水となり、社殿も漂流して神幣、神鏡も流失したが旧葛生町大字葛生の地にとどまった。この時石川某なる...

祭神

素戔嗚尊・稲田姫尊・大名持御尊

社格

旧郷社

創建

建仁2年(1202)

例祭

1月1日 歳旦祭
2月節分 追儺祭豆まき式
2月17日 祈年祭
7月第3土曜日 例祭(祇園祭)
10月19日 秋祭
11月23日 新嘗祭
12月31日 茅の輪くぐり

交通アクセス

東武佐野線「葛生駅」より 徒歩8分

駐車場

有り

最終編集者 かずすけ
初編集者 たけちゃん 2018/11/13 11:14