観明寺

かんみょうじ

千葉県長生郡一宮町一宮 3316

寺社人気ランキング   千葉県 285位  |  全国 7845位
9.0K アクセス  |  28 件

観明寺は天台宗派に属する古刹です。天平6年(734年)僧行基の開基、慈覚大師の中興と伝えられています。江戸時代には朱印十二石がありました。本尊は十一面観音で寺伝の文書によると海上より出現した伝えられ..

もっと見る

基本情報

山号

玉崎山

宗旨

天台宗

創建

天平六年(734)

本尊

十一面観音

開基

行基

中興

慈覚大師

札所等

浜の七福神•福禄寿
外房七福神•寿老人

交通アクセス

JR外房線上総一ノ宮駅から徒歩10分

駐車場

有り

トイレ

無し

最終編集者 船橋大明神
初編集者 ボブ 2018/10/16 22:12