持地院 (酒田大仏)

じちいん さかただいぶつ

山形県酒田市日吉町1丁目4−3

寺社人気ランキング   山形県 73位  |  全国 5100位
8.6K アクセス  |  97 件

良茂山持地院は山形県酒田市日吉町1丁目に境内を構えている曹洞宗の寺院です。持地院の創建は応永2年(1395)に周囲を支配していた浦地勝太夫が開基となり報恩山永徳寺(岩手県金ケ崎町)2世の湖海理元和尚..

もっと見る

基本情報

酒田の街を慈愛の眼差しで見つめる持地院の大仏は、高さ17mと銅製の立像では日本一と言われています。鎌倉や、奈良の座像としての大仏とは異なり、すっと立った優しい面差しの姿を是非ご覧ください。(拝観自由)

山号

良茂山

院号

持地院

宗旨

曹洞宗

創建

1395年

本尊

正身釈迦牟尼仏、千手観世音菩薩

開山

湖海理元和尚

開基

浦地勝太夫

札所等

庄内三十三観音霊場 第10番札所
荘内平和観音百八霊場 第21番札所
荘内地蔵菩薩八十八霊場 第70番札所

交通アクセス

JR酒田駅から鶴岡方面行バスで「総合文化センター前」下車徒歩10分

拝観時間

9:00〜16:00
※団体は事前申し込み必要

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 やっさん
初編集者 匿名さん 2018/10/15 19:56