千燈寺

せんどうじ

大分県国東市国見町千燈558-1

寺社人気ランキング   大分県 61位  |  全国 6004位
11.5K アクセス  |  37 件

養老二年(718年)仁聞菩薩の開基。千燈寺は西の坊でしたが、本寺(旧千燈寺)が戦国時代の兵火によって焼失し、明治になって移転、旧下払坊と合併して現在の地を寺地としている。

基本情報

0978-82-1012
御朱印: 有り(第16番清浄光寺もこちらで授けている)

国東市国見町千燈にある天台宗のお寺。千燈寺の前身である旧千燈寺は、仁聞入滅の地として、最盛期には六郷満山最大級の寺院であった。

山号

補陀落山

宗旨

天台宗

寺格

六郷満山中山本寺(旧千燈寺)

創建

養老二年(718)

本尊

千手観音

開山

仁聞菩薩
仁聞は、国東半島各地28の寺院を開いた伝説の僧。六郷満山の祖とされる

札所等

宇佐神宮六郷満山霊場第17番
不動朱印めぐり
鬼朱印めぐり

文化財

千燈寺石造宝塔(大分県指定有形文化財)
木造如来坐像(大分県指定有形文化財)

交通アクセス

大分空港より車で約40分
JR杵築駅から車で約1時間20分

拝観時間

拝観時間8:00~17:00
旧千燈寺 境内自由

拝観料

無料

所要時間

20分
旧千燈寺 30分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 匿名さん
初編集者 南向きフクロウ 2018/10/14 06:40