さよつひめじんじゃ
兵庫県佐用郡佐用町本位田甲261
播磨風土記に見える作用の地方開拓の祖神を祀る。嘉祥二年(849)、官社に列せられ延喜式神名帳に記載された式内小社 明治7年に郷社に列し、大正13年に県社に昇格した
延喜式内小社 旧社格は県社
市杵嶋姫命(狭依毘売命)
式内社 旧県社
入母屋造
秋季例大祭 10月30日
中国自動車道 佐用ICより南西1.4km
無料
有り