湊口神社

みなとくちじんじゃ

兵庫県南あわじ市湊里1287番地

寺社人気ランキング   兵庫県 895位  |  全国 22136位
3.0K アクセス  |  1 件

湊口神社は、淡路島最大の河川、三原川の河口に位置し、御祭神、速秋津日子命と速秋津比賣命は、河口の神、湊の神である。明治になって、応神天皇を祀る八幡神社と併合された。

基本情報

祭神

速秋津比古神(はやあきつひこのかみ)
速秋津比売神(はやあきつひめのかみ)
誉田別命(ほむだわけのみこと)

社格

式内社(小)、旧郷社、神饌幣帛料供進神社

創建

不詳(延喜以前)

本殿

流造、屋根は銅葺きで2連の千鳥破風が特徴(湊口神社と八幡神社の合祀の象徴)

別名

秋津之宮(あきつのみや)

例祭

2月第4日曜日 湊口祭
10月第3日曜日 八幡祭

交通アクセス

西淡三原 ICをおりて県道31号線を北へ3km

最終編集者 11747391
初編集者 Eizo Iwasa 2018/10/02 23:46