久田神社

くたじんじゃ

岡山県苫田郡鏡野町河内183-4

寺社人気ランキング   岡山県 156位  |  全国 7999位
10.2K アクセス  |  16 件

江戸時代以前の由緒不詳。
明治43年に、周辺の埴生・河内・国司・黒木・八幡・廣武・下原の神社を久田上原の貴布祢へ合祀して、「久田神社」と改称した。
ダム建設のため、現在地に遷座した。

基本情報

祭神

高淤迦美神(タカオカミノカミ)
埴山姫命(ハニヤマヒメノミコト)
,稚日女命(ワカヒルメノミコト)
金山比古命,(カナヤマヒコノミコト)
金山比賣命(カナヤマヒメノミコト)
,品陀和氣命(ホンダワケノミコト)
,須佐之男命(スサノオノミコト)
,大物主命(オオモノヌシノコト)
,大國主命(オオクニヌシノミコト)
,大山津見命,(オオヤマツミノミコト)
須勢理姫命(スセリヒメノミコト)

社格

旧村社

創建

不詳

本殿

銅板葺 入母屋造り

例祭

例祭 (秋祭)10:月16日
祈年祭(春祭) 4月16日
新嘗祭(冬祭)12月16日
虫追祭(夏祭)7月16日
茅の輪くぐり 夕涼み7月15日夕べ

駐車場

有り 100台

トイレ

有り

最終編集者 みこ*みこ*みゅう
初編集者 匿名さん 2018/09/25 10:40

久田神社の人気のタグ